またまた地図を見ていて気になった「彩の国 音かおりの里」というところに行って来ました。
大宮駅から西へ2.5kmほどのところで、さいたま市大宮区の境界から西区に入ったところになります。
北の方から向かい入口を探しましたが、大宮西高校グラウンドに面した南側にありました。
↑撮影した角度が悪く、「か」が抜けて「彩の国音おりの里」となってしまいました。
1997年に隣の「さいたま市鴨川みずべの里」とともに公園となっており、こちらは名称に「彩の国」とついているように、埼玉県が設置したもので、管理はさいたま市がしているようです。
音やかおりに親しむことにより、身の回りで発生する騒音や悪臭について考えてみようという目的があるそうです。
↑(クリックすると拡大します)自然の音とかおりの小さな博物館とも書かれています。
まず、「かおりの花の広場」がありますが、強い雨が降り、風も強いせいか、あまり四季の花のかおりは感じることができませんでした。
↑次に「かおりの音の家、水底のベンチ」があります。
ここには屋根があり、木の筒でできた音具があるはずなのですが、壊れてしまっているのか音はしていません。
雨の音も聞けるということですが同じで、雨も風は強いのに残念です。
↑「ささやきの壁」といい、手前の半径4m長さ8mの小さい円弧と奥の半径30m長さ50mの大きい円弧があり、端でささやいた声が反対の端で聞こえるというもので、大きさによる違いを試せるようになっています。
子どもが楽しく学べるように作られているのでしょうけれど、非常に寒い雨の日ですので子どもはいませんでした。
↑長い壁の円弧の中心点には足形の石があり、ここで壁に向かって手を叩くと、反射音がよく聞こえます。
壁との間にあるのは「足音のみち」といい、木の板や金属の板の上を歩いて、音の違いを感じられるようになっています。
この道の途中にある椅子は「聞き耳のイス」といい、ここの他にもいくつか設置されていて、回転式でいろいろな方向を向くことができ、座ると耳の後ろの部分に集音板が付いています。
これにより、水辺で休む鳥たちの声が聞けると書かれていますが、ちょっと不思議です。