NHKラジオの電波はどこから送信しているのかと、ほとんど池の久喜菖蒲公園
埼玉県熊谷市で最高気温38.2℃となったこの暑い日に、その近くの埼玉県久喜市にある久喜菖蒲公園まで車で行ってきました。
久喜市は2010年(平成22年)に旧久喜市、北葛飾郡鷲宮町、栗橋町、南埼玉郡菖蒲町が合併しています。
事前にHPを見たところ、土日祝日の駐車場は混雑しますと書かれていたため、心配していましたが、こんな暑い日に公園に来る人も少なく、駐車場は空いていました。
大きな池のある公園で、というよりはほとんど池です。
この地域は、河原井沼、昭和沼といわれていたクリークの多い湿田地帯だったそうです。
165haの久喜菖蒲工業団地を造成するのに合わせ、その中心に、クリークを集約した31.3haの巨大な池を掘り、池を含めてその周辺を緑豊かな公園として昭和52年に整備しました。
レンタサイクルがあるようなので、借りることとします。
1時間で210円です。
県営の公園にしては高いような気がしましたが、平日ならば3時間で210円だそうです。
見ていると、親子で乗れる自転車や子供用自転車を借りる人が多いようでした。
池の周囲は2.5kmのサイクリングロードと2.6kmのジョギングコースとなっています。
今日の目的地は、実はこの公園の外にあります。
しばらく池沿いの公園内を走った後、外にでます。
公園HPによると、レンタサイクルの園外利用可となっていましたので、ルール違反ではありません。
周囲は工業団地で、道路や並木がきれいに整備されています。
日曜日で工場は休みなので、閑散としています。
ところで、テレビの電波は東京タワーから送信されていたものが東京スカイツリーから送信されるようになりました。
では、ラジオの電波はどこから来るのでしょうか。
それを見に行くのが今日の目的です。
工業団地を抜けると、のどかな田園風景です。
そこに高いアンテナ塔があり、ここからNHKのラジオは送信されています。
「NHK菖蒲久喜ラジオ放送所」という日本最大級の放送所であり、関東・甲信越を中心に宮城県の一部から愛知県の一部まで、約2000万の受信世帯をカバーしており、全国世帯数の4割に放送を届けているとのことです。
これはラジオ第1放送所で、AMのNHKラジオ第1放送(JOAK)、周波数594kHzはここから送信されています。
出力300kWで、高さ245mもあります。
↑電波を効率よく放射するため、広い敷地全面に銅線を 放射状に埋設しており、これをラジアルアースと呼ぶそうです。
道路を挟んで西側に、ラジオ第2放送所があります。
こちらはNHKラジオ第2放送(JOAB)、周波数 693kHzが送信されています。
高さ215m、出力500kWです。
第2放送の方が出力が大きいのは意外です。
こちらの敷地には、メガソーラーの発電施設もあります。
確かに広い敷地で、かつ電気も必要としそうな施設ですから、いい活用方法なのでしょう。
敷地は合わせて、313121㎡(約95000坪)もあります。
↑第1放送所の敷地内には、衛星放送関係のパラボラアンテナや、東京スカイツリーからの地デジ電波の北関東3県(群馬県・栃木県・茨城県)向けの地上デジタル放送TTL中継所というものもありました。
レンタサイクルのママチャリとともに記念写真。
再び、久喜菖蒲公園に戻り、池の周りの残りのサイクリングコースを走っていると、噴水も見えます。↓
時間は1時間ギリギリで自転車を返せました。
この暑い中を自転車で走ったので、あまり頭が回っていませんでしたが 、公園の駐車場から3km以上も離れたあの送信所まで自転車で行く必要はあったのでしょうか。
車で行けば、こんな38℃以上の日に暑い思いをしなくても良かったのではないでしょうか。
まあ、周囲の道路が狭いのか、混んでいるのか、わからなかったから仕方ないのですが…
ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。
いずれかポチッとお願いします。
.
« 池袋の明治通りバイパス計画と、としまエコミューゼタウンの空中回遊による景色の良さ | トップページ | 多摩川の白丸ダムってどんなところ?ダムに魚道なんて作れるの? »
「51埼玉県」カテゴリの記事
- 享保の改革の時からある吉田家住宅と埼玉県一乗降客の少ない竹沢駅(2024.10.13)
- 西高勾配のため景色では半分不利だけど意外と運動になる龍崖山(2024.09.29)
- 無形民俗文化財まんぐりの川越市にある八咫神社と寺山堰(2024.09.22)
- 古くからの盛衰のあった岩殿観音への長い参道と比企能員の判官塚(2024.09.01)
- 青梅インター近くの入間市にある無料のパターゴルフ場(2024.08.04)
「放送局」カテゴリの記事
- 稲城市ではなく川崎市にある若葉台駅とそこにできるテレビ朝日若葉台メディアセンター(2017.03.26)
- 英語放送のFENはいつのまにかAFNになっていた、理研本部は和光市にいつからあるのか(2016.02.07)
- NHKラジオの電波はどこから送信しているのかと、ほとんど池の久喜菖蒲公園(2015.07.26)
- TBSと日本テレビの本社移転の跡地を見に行く(2014.07.27)
- フジテレビと文化放送の跡地はどうなっているのか見に行く(2014.07.13)
« 池袋の明治通りバイパス計画と、としまエコミューゼタウンの空中回遊による景色の良さ | トップページ | 多摩川の白丸ダムってどんなところ?ダムに魚道なんて作れるの? »
コメント