フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

なんてことない日常生活

2024年8月11日 (日)

改善してたのにちょっと改悪された地図の昭文社の株主優待

大きく乱高下している株価状況で、最近始めた人も含めて落ち着かないという方もいることでしょう。

自分が細々と保有している株式は、株主優待狙いのものが多く長期保有のつもりです。

Shoubun2024

株主優待の内容としては様々で、自社業務と関係のないQUOカードとしている会社もあるようです。

↑地図好きな私としては、自社出版商品を優待品としている昭文社は、当然保有銘柄です。

Shoubun20242

何年間か既に保有していますが、今回から優待品の選択方法が変更になりました。

昭文社オンラインストアで3000円までの商品を自由に選択できるというものです。

Shoubun1

↑昨年(2023)の方法はカテゴリー2種類に分けられており、それぞれ1つずつ選べるというものでした。

この方式が数年間続いていますが、以前はこのような選択の余地はなく、住んでいる地域に応じた道路地図が送付されてきました。

Shoubun2

↑2023年の内容を詳しく振り返ると、カテゴリー1には、地図とトピックスの商品群として、マックスマップル、地図でスッとシリーズ、トリセツシリーズ等があります。

カテゴリー2には、新商品とガイド雑誌の商品群として、まっぷるマガジン国内版70冊、海外版4冊)やことりっぷ30冊、その他の中から1冊を選べます。

Shoubun3

続きを読む "改善してたのにちょっと改悪された地図の昭文社の株主優待" »

2024年6月30日 (日)

ブログサービスのココログフリーの容量上限と有料プランへの変更

ブログを見るだけでなく自分でも書いている方もいるかと思いますが、その写真などによる利用可能ディスク総容量は気にしていますか。

そろそろ、このブログが容量上限に迫りつつあるので、対策を考えてみる必要があります。

ブログを始めたのは平成24年(2012)1月2日のことで、東日本大震災の翌年明けですから随分前のこととなります。

Nifty6

ちょうどパソコンを買い替えたので、ブログでもやってみるかな!くらいの軽い気持ちでした。

当然に有料プランなど考えてはいなく、当時よく見ていたブログに「ココログ」のものが多かったのでココログを選び、ココログフリーという無料プランでスタートしました。

niftyの回線を使用していませんでしたが、フリーならそれでも開始できるようなので気にしていませんでした。

Nifty7

始めてみると、スマホやデジカメ写真はそのままでは容量が大きいので、画面サイズに合わせて写真を小さくしてアップロードをしてきました。

nifty接続サービスを利用していない人向けプランは、どれも上限は2GB(2000MG)でしたが、いつまで続けるかもわかりませんから十分と考えていました。

それでも12年半もすれば、さすがに上限に到達することになります。

現在のココログのプラン比較表は以下のようになっています。

Nifty2
Nifty4

数年前にちょっと気にはなって調べた際は、家での通信回線を運営会社nifty接続にすれば、5GBなどの容量のより大きなプランもあるようなので、その時改めて考えればいいやとそのままにしてきました。

今その時がやってきたのです。

改めて調べてみると、「フリーからベーシック、プラス、プロという会員向けプランには変更できません」とあります。

Nifty10

ただし、nifty接続会員以外の人向けのココログフリーでも有償オプションで最大容量が大きくされていました。

Nifty9

2020年9月から「広告ライトオプション」の上限が2GBから3GBに引き上げられたのです。

無料ではないですが、月額275円という考えるに微妙な金額設定です。

Nifty1
Nifty3

少なくともこの変更をすれば、当面は上限オーバーを気にする必要はなくなりますし、広告が少なくともパソコンでは少なくなるのは魅力です。

ココログから別の運営会社にブログの引っ越しをするという方法も考えましたが、そもそも、そこまでしてブログを書き続けるのかもあります。

でも、週一回毎週末にブログを書くことは習慣化しているところです。

Nifty5

ココログを運営しているニフティは富士通の子会社でしたが、2017年に家電量販店のノジマに個人向けインターネット接続事業が250億円で買収されました。

直前までKDDIほかいろいろな会社名が候補として報道されてきましたが、ちょっと意外な結果でした。

↑改めて現在のノジマグループを見てみると、その事業範囲の広さに驚かされます。

ノジマ及びニフティがブログ運営という事業をこの先どう考えているのかはわかりません。

Nifty8

↑合わせてどうしようか考えているのが、ブログランキングとのリンクです。

一人でも多くの方に見てもらいたいと思い、リンクさせているのですが、最近広告が多くて鬱陶しい面があります。

ブログ村からは月額500円の広告非表示プランへの変更案内も来ていましたが、無料で様々なサービスを享受するが当たり前という時代は終わったということなおでしょうか。

ブログ運営会社の方も、Yahooにしても、ヤプログにしても運営サービスをやめてしまいましたし、自分もこの先継続するのかどうするか考えものです。

.

.

.

 

2017年1月29日 (日)

DAHONの折りたたみ自転車は2ラインで販売されている上に、16インチと20インチが悩ましい

DAHONの20インチで8段変速の折りたたみ自転車「SPEED P8」に乗っていろいろ出かけてきましたが、実は最近はあまり乗っていません。

パンク修理したり、バーストしてチューブ交換したり、ペダルを交換したりと、いろいろ自分で修理する方法の勉強もさせてもらえました。

しかし、平日に駅までの通勤に使っている700Cのイオンバイクで、最近は休日にも走ることがほとんどとなっています。

「SPEED P8」を買ったばかりの頃の懐かしい写真です。

P1000059

年式によっては結構大きなモデルチェンジすることもあり、この2004年モデルは前年より、バージョンアップされたといわれていました。

次の2005年モデルでは、また大きく変わり、シフター、ディレイラーやタイヤなど大きな違いがありました。

購入しようとした自転車店には両方ともあり、試乗もできましたので、どちらにするかを判断することができました。

P1000079

↑2005年モデルはシフター、ディレイラーはSRAM製で、タイヤ幅も2.0と太めです。

一方、2004年モデルはシフター、ディレイラーはSHIMANO製で、タイヤ幅も1.35と比較的細め、重さはどちらも11.6kgです。

もう1台、同じくDAHONの20インチの「HERIOS P8」も候補として考えていて、こちらも試乗させてもらいました。↓

P1000078

2005年春に結局買ったのは、2004年モデルの「SPEED P8」で、カチカチと小気味よく変速できるシマノ製のシフター、ディレイラーとタイヤの細さによる走りの良さが決め手でした。

でも、さすがに長年乗っているので、いろいろトラブルも多くなってきました。

主にタイヤまわりというか、リムとチューブの問題なのですが、リムテープを巻いても、段差等でバーストすることが度々起きてしまいました。

012_500x375

↑このブログを始めたばかりの2012年初頃のものですが、そのころ既に7年近くも乗っていたことになります。

それからさらに5年、つまり買ってから12年近いわけですから、驚くほど時間が経過しています。

そろそろ、新しい自転車を買いましょう。

ロードやクロスバイクも考えたのですが、「私の求める自転車像」を改めて考えてみると、気ままに気軽に出かけられて、疲れれば帰りは輪行でのんびり帰って来られることです。となれば、やはり折りたたみ自転車ということになります。

Dahon

SPEED P8は良かったし、折りたたみ自転車では世界最大だといい、コストパフォーマンスにも優れているので、DAHONの自転車から再び選択したいと思います。

↑DAHONの公式サイトを見てみると、まず2つのサイトのどちらにするかの選択を求められる画面となっていました。

ややこしいですが、どういうことなのでしょう。

続きを読む "DAHONの折りたたみ自転車は2ラインで販売されている上に、16インチと20インチが悩ましい" »

2016年1月 2日 (土)

ふるさと納税で32型ハイビジョン液晶テレビをGETしたけど、これで本当にいいのかな

「ふるさと納税制度」を利用して、カニなどの海産物や高級牛肉をお礼の品としてもらったとの話を、ブログや雑誌などで目にする機会が数多くあります。

私もこれに乗って、美味しいうなぎやお酒を手に入れようと思い、「ふるさとチョイス」や「さとふる」などのサイトで、いろいろ探してみました。

あまりの自治体とお礼の品々の数の多さに驚くとともに、目移りしてなかなか決まりません。

迷った末、ふるさと納税をして、そのお礼の品として受け取りたいと選択したのは、32型ハイビジョン液晶テレビです。

Dsc04167_500x375

パナソニックPanasonic VIERA TH-32C305で、2015年8月発売のものです。

ふるさと納税のしくみはもうご存知の方も多いと思いますが、改めて説明しますと、自分の居住している自治体以外に納税というか、実質的には寄付をすると、その金額から2000円を除いて、所得税や住民税が還付、控除されるというものです。

ただし、収入によって上限額があります。

Dsc04171_500x375

↑納税された自治体からは、寄付に対する礼状とともに、お礼の品を送ってくれるというものです。

いろいろ見ていると、寄付額の4割から5割くらい金額のお礼の品が多いように思われます。

自分の生まれ故郷とは関係なく、自分の気に入った自治体に寄付できるため、お礼の品による自治体間の競争が加熱しすぎとのことで、総務大臣名で自治体に注意の文書が出されたほどです。

Dsc04203_500x375

私の場合は、2000年に買った20型アナログテレビを今まで使い続けており、2015年3月のデジアナ変換終了後も、有料のケーブルテレビ経由で継続して使用していました。

15年前のブラウン管テレビでしたから、もういつ壊れてもおかしくない状況でしたので、ここは買い替え?の絶好の チャンスといことで、

↑リモコンだって、こんなに大きさも機能も変わっていました。

これまでは3:4のブラウン管画面に、細長く9:16の画像を無理やり映していたのが、今度は9:16の液晶画面にそのまま映し出されるので、画像が大きすぎて戸惑います。

Dsc04163_500x375

結局は、ふるさとなどの寄付をしたい自治体を選ぶのではなく、自分の気に入ったお礼の品から寄付先を決めるという、ちょっと本末転倒なことを私も考えてしまいました。

12月初めの頃から、平成27年の寄付に間に合うようにいろいろ探した結果の結論です。

高額の寄付をすれば、4K対応や42型、49型テレビもありましたし、他の自治体ではパソコンなどもありました。

でも、収入によって還付、控除できる税額に上限があるため、この32型テレビがいいかなと思いました。

そして、32型テレビの「32」という数字にはもう一つ意味があるのです。

320580

弊ブログもおかげさまで、2012年1月2日にスタートしてから4周年を迎えることができました。

1周年では2万5千PV、2周年では10万3千PV、3周年では19万3千PV、そして4周年では32万PVとなりました。

2016年1月1日早朝に「32万PV」をめでたく迎え、アクセスカウンターも1月2日にはご覧のようになっております。↑

年間アクセス数は2万5千、7万8千、9万、12万7千と着実に増加しており、有難うございます。

本年も、自分で楽しみながらも、皆さんからも読んで良かったと思われるようなブログを目指していきたいと思っております。

よろしくお願いします。

それでは、毎年の「年末恒例 ダイヤモンド富士を見に行く」企画です。

続きを読む "ふるさと納税で32型ハイビジョン液晶テレビをGETしたけど、これで本当にいいのかな" »

2015年12月 6日 (日)

iPhone5sを機種変更するならiPhone6、6Plusと6s、6sPlusのどれがいいか、また料金プランは

4年前にほぼ衝動買いでiPhone4sでスマホを使用するようになり、途中でiPhone5sに機種変更してからほぼ2年となります。

携帯会社はauで、auスマートバリューという、家のネットや電話とのセット割引を利用していますし、ケーブルテレビもJ:COMですから、すっかりKDDIグループに入っています。

iPhone5sは画面サイズが4インチと小さいので、近眼の上に老眼も入ってきた目にはちょっと厳しくなってきています。

Dsc03989_500x375

そろそろ次のスマホをと考えているのですが、タブレットも興味があります。

なぜか、iPhoneが2台続いていますが、iPhoneとiPadを2台持ちするほどApple好きなわけでもありません。

でも、iOSに慣れているので、いまさらAndroidに乗り換えるのも面倒です。

まあ、秋に発売されたiPhone6sか6sPlusにするのが無難そうです。

Dsc03976_500x375

しかし、iPhone6と6sは、テレビCMでも改良点をさんざん強調しながら、「唯一変わったのは、そのすべて。」とあえて逆説的に宣伝していますが、聞けば聞くほど、あまり違いを感じられません。

3D Touchという感圧タッチは、画面を軽く押すのと強く押すのの違いを感知して、異なった反応をするというものです。

店頭で試してみると、確かになぜか指先にも不思議な感触があり、技術の進歩には驚かされますが、必要不可欠な機能というものでもありません。

カメラが800万画素から1200万画素になり、動画も4K動画撮影可能になったとのことですが、そこまでの動画の画質を私は特に求めていません。

Dsc03972_500x375

皆さんご存知のように、iPhone6と6sとも画面サイズは同じ4.7インチで、どちらもiPhone5sの4インチに比べれば、大きくなっているし、チップもA8チップになるなど進化しているので、iPhone6でも良いのではないかと思われます。

端末本体の価格もiPhone6は一番安い16GBで73440円と、同じ6sの84240円よりも1万円以上安くなっています。

月々の支払額としてみると、3060円と3510円の違いになります。

Dsc03979_500x375

しかし、最近、政府まで実質0円販売はおかしいと言い出したように、各社ともMNPの乗り換えさせるためにかなりの割引がありますし、今のauからあえて携帯会社まで変更しようと思っていませんが、やはり、機種変更でも割引があります。

機種変更の場合でもできるだけ、新しいiPhone6sを販売しようとするためでしょうか、割引を勘案した機器代金で月々の実質負担額を比較すると、6が1020円、6sが1075円と大差はなくなっています。

Dsc03987_500x375

↑でも、このiPhone5sの画面の小ささによる見づらさから脱却するために、タブレットを持つことさえ考えているわけですから、スマホとタブレットのいいとこ取りとして、画面の大きなiPhone6Plusと6sPlusが候補として急浮上してきました。 

どちらも画面サイズは同じで5.5インチとなっています。

続きを読む "iPhone5sを機種変更するならiPhone6、6Plusと6s、6sPlusのどれがいいか、また料金プランは" »

2014年6月 8日 (日)

満身創痍のママチャリはバースト寸前、と小平霊園の謎の工事

平年より3日早く、6月5日に関東甲信地方は梅雨入りしました。

せっかくの週末も強い雨が降っており、自転車で出かけられないし、まち歩き日和でもありません。

よって、いつも乗る折りたたみ自転車ではなく、駅までの通勤用ママチャリの話です。
梅雨入り直前に撮った、今では懐かしいまぶしい日差しの暑い日の様子です。

Img_2270_500x375

ここ数日走っていると、後輪に違和感を感じます。

これはちょうど1年前に前輪で感じた違和感と同じです。

ということは、ついにやってきたのでしょうか。その時が…
※ 1年前の前輪の違和感とバーストは、こちら
後輪の状況をよく見てみます。

Img_2278_500x375

↑タイヤの部分が上下でずれていて、まるで合成写真のように見えます。

今から4年近く前に、西友で15000円くらいで買った「アスレチックワークス」は、ちょうど1年前の暑い日に前輪がバーストしました。

その時も、こんな感じに前輪がなっていました。

バースト後、前輪はタイヤとチューブを交換しましたが、後輪にもその日がやってきてしまったのでしょうか。

Img_2260_500x375

後輪は側面だってボロボロで、いつバーストするかは時間の問題です。

バーストは危険なので、まずは、前輪と同様に後輪のタイヤを交換するという手もありますが、クイックレリーズ式ではないのに、苦労して交換する価値はあるのでしょうか。
他の部分は大丈夫なのでしょうか。

変速用のシフトワイヤーだって、アウターがボロボロで、インナーのワイヤーは切れそうです。

Img_2265_500x375

6段変速の自転車でしたが、ここ1年間は変速できず、無段変速でした。

言い出せば、キリがありませんが、ハンドルもとんでもない状態です。

続きを読む "満身創痍のママチャリはバースト寸前、と小平霊園の謎の工事" »

2014年3月 2日 (日)

衝動買いした3000円のラジコンヘリを飛ばしてみた

せっかくの休みなのに、寒いし雨が降ったりやんだりなので、家の中ですることを考えていたら、年末に買ってほとんど使っていないものを思い出しました。 

ラジコンヘリです。

イオンモール東久留米のホビーショップの店員さんから、初心者でも飛ばしやすいし、2980円と言われて、衝動買いしたものです。

Img_1860_500x375

フライングヘリコプターX-01です。

4chというのは、上下、前後、旋回の3chに、左右にも動く1chをプラスして、4だそうです。 

ちなみに、3chや3.5chという商品もあるようです。 

箱の大きさのわりには、ヘリコプター本体の長さは22cmとやや小さめです。

Img_2117_500x375

本物のヘリと違って、安定させるために、同軸の反転する2つのメインローターがついています。 

ジャイロ機能もついているようです。 

また、左右には、サイドローターがついています。 

この辺りも、初心者用ということなのでしょうか。 

実は、店内で飛ばしてみることができるので試したのですが、けっこう難しいものでした。

でも買っちゃいました。 

そして、コントローラーは、単3電池を6本も入れます。

Img_2121_500x375

こうした操作に慣れている人には当たり前なのでしょうが、右のレバーで前後、左右に動かします。 

これは実際のヘリの動きとレバーの動きが同じなので感覚的にもいいのですが、左レバーを使って上下と左右旋回の操作をします。 

しかも、慣れないと、つい左右のレバーを間違えてしまいます。 

まずは、上下の高さの操作が微妙で、一定の高さを保ちホバリングをするのにも一苦労です。 

でも、ちょっと難しい分、病みつきになります。

Img_2128_500x375

でも、一番の課題は、ヘリの軽量化のため充電式にしているためか、10分程度しか飛ばせないことです。 

説明書には、「飛行時間5分間、充電時間50分」と書かれていますから、むしろ長いと喜ぶべきなのでしょうか。 

LEDライトが前に点きますが、これは消すこともできます。 

テールライトが点滅するのは消すことができませんが、少しでも電池を長持ちさせて充電回数を減らしたいのだから、これも消えてほしいものです。

Img_2119_500x375

メインローターのプロペラがなんで固定されていないのかと思っていましたが、操縦してみてわかりました。 

しょっちゅう墜落するので、きっと固定式だとすぐにプロペラが折れてしまうのでしょうね。 

今のところ、まだ無事です。 

一応、予備パーツもついています。 

USBケーブルでパソコンから充電すると40分かかりました。 

10分間遊んで40分間充電するということを、3回繰り返しました。

あー疲れた。 

でも、まだ、ホバリングの練習中です。

ネットで調べたら、同じくらいの値段で、もっと安定していそうなのもありますねえ…

あっ、ポジティブシンキング心がけるんだった。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ






2014年1月 4日 (土)

10万アクセスとブログ開設2周年の御礼と、十万石まんじゅうとダイヤモンド富士

明けましておめでとうございます。

2012年1月2日にスタートした弊ブログも、めでたく2周年を迎えることができました。

また、アクセス(PV)数も10万3千を超えて、順調に推移しております。

ひとえに、皆様方がご覧いただいていることのお蔭です。

ほんとうに有難うございました。

アクセス数10万超えは、私も気になっていましたので、確認したところ、12月17日のことでした。

10万を超えたからといって、特に誰が祝ってくれるわけでもないので、自らお祝いの品を買ってきました。

Img_1907_500x375

ご存じ、「うまい うますぎる 十万石まんじゅう」です。

(えっ、知らない人もいますか?)

10万に関するものを買おうとしたのですが、10万円のものを自分へのご褒美するのはちょっと金銭的にも厳しいので、「埼玉銘菓 十万石まんじゅう」にしました。

ところが、埼玉県民には有名な(実は私は東京都民ですが)この十万石まんじゅうを、どこで手に入れるか困りました。

所沢に行けばデパート等もあるので手に入れることができるかと思っていたら、ありません。

HPで調べると、所沢、川越、飯能などの、私が自転車で気軽に行けそうな埼玉県南西部には店舗がないのです。

でも、予想外のところにありました。

Img_1901_500x375

↑ナチュラルローソンの中に、彩の国 埼玉物産販売店があります。

場所は、埼玉県でなく、東京都新宿区で、西口の新宿郵便局隣です。

ここで、5個入り550円の「うまい うますぎる」を手に入れました。

このセリフは、棟方志功氏の言葉だそうで、箱の絵も氏によるもので、忍城のお姫様だそうです。

袋もコンビニ袋とは違います。

Img_1912_500x375
十万石ふくさやは、行田市にある会社だとのことですから、2013年5月に行田に行って埼玉県名発祥の地を見てきたのだから、その時買って帰れば良かったです。

※ 行田市への旅の記録は、こちら

さらに、この2年間のブログの中で、10万とゆかりのあるものはないでしょうか。

約10万平方メートルの公園で、行ったことのあるところを調べてみました。

まず、これを買いに行った新宿西口にある区立新宿中央公園は8万8千㎡です。

このブログを始めて1か月頃の2012年2月に、新宿中央公園には都庁や角筈図書館とともに行きました。

※ 新宿での旅の記録は、こちら

その他の約10万平方メートルの公園はどんなところがあるのでしょうか。

この年末年始に行ってみました。

まず、都立東村山中央公園です。

Img_1937_500x375
東村山市富士見町五丁目にあり、面積は約12万1千㎡です。

この公園は西武多摩湖線に沿っており、線路の向こうには多摩湖自転車道が通っています。

2012年6月にはここを走り多摩湖に行きました。

※ 多摩湖への旅の記録は、こちら

10万㎡というと結構な広さがあり、とても1枚の写真では収まりません。

かといって、公園だから高いところもないので、芝生広場です。

Img_1932_500x375
さらに、この2年間で訪れた10万に関係あるところに、再び行ってみましょう。

続きを読む "10万アクセスとブログ開設2周年の御礼と、十万石まんじゅうとダイヤモンド富士" »

2013年12月30日 (月)

iPhone4Sを機種変更するとしたら、どのスマホがいいか

おととし秋に衝動買いし、このブログでも数多くの写真を掲載してきた「iPhone4S」も、既に購入から2年以上が経過し、最近特に、充電してもバッテリーが持たなくなっています。

携帯電話の頃は2年過ぎると買い替えてきましたが、ちょうど2年目となる秋頃からどうするか考えていました。

Dsc01310_500x375

購入時に「AppleCare Protection Plan」というのに入り、毎月325円(総額7800円)支払っていましたから、バッテリーの減りが早くなってきたので、とりあえず、2年になる直前に交換しようとしました

Apple正規サービスプロバイダである新宿のビックロ(ビックカメラ新宿東口店)の修理サービスカウンターに行きました。

Planの保証には、2年目までにバッテリーの能力が50%以下しか発揮できなくなった場合には、修理保証の対象となるからです。

しかし、何時間か待ったうえでやっと順番がまわってきて製品を見せた上での回答は、50%以上の能力がまだあるので、修理や交換は有償になるとのことでした。

えっ…

この時、iPhone5Sは既に発売されていましたが、これは買い替えるなら次のスマホはAppleでなく、Androidだと強く思いました。

au2013年秋冬モデルが間もなく発表される次期だったので、それを待つこととしました。

Dsc01358_500x375

iPhone5Sに比べて、SONYのXPERIA Z1 SOL23は魅力的です。

カメラが2070万画素でF2.0の明るいレンズと高機能です。

ディスプレイも5インチと大きいところがいいです。

現在持っているiPhone4Sは3.5インチと小さいのが欠点でした。

ただし、XPERIAは重さが171gあり、4Sの140gよりもかなり重く感じます。

できたら軽いほうがいいです。

他はどうでしょう。

Dsc01360_500x375

SHARPのAQUOS PHONE SERIE SHL23はディスプレイ4.8インチ、重さ145g。 

カメラは1630万画素で、IGZOによるバッテリーの持ちが期待できます。 

FUJITSUのArrowsZ FJL22はディスプレイ5インチ、重さ149gで、カメラは1310万画素。

こちらもバッテリーの持ちと急速充電を売りにしています。

候補としては、この3種類に絞り込みました。

どれも、4G LTEです。

でも、これらの発売を数か月待ったのに、なぜか購入に踏み切れません。 

なぜなのか、年末の休みになり考えてみました。

Dsc01362_500x375

今使っているこのiPhone4S、デザインもいいし、特に欠点はありませんが、ディスプレイが小さいのと、最近のバッテリーの減りの早さが問題です。 

ただ、OSを今まで使ってきたiOSからAndroidに変えてまで、機種変更をするメリットが見つからないのです。 

バッテリーの問題はすぐに解決したいです。 

ディスプレイの大きさはできたら解決したい問題です。

つまり、すぐにでも、バッテリーの持ちの良い新しいスマホに買い替えたいのだけれど、画面は大きい機種がiOSでは存在しないから困っているのです。

となると… 

有償でもいいからバッテリーを交換して、このiPhone4Sを使い続け、2014年にiPhone6が大きなディスプレイで発売されるという噂に賭けるのがいいのでしょうか。 

いや、それまでiPhone5Sか5Cでつなぐという手もあります。

続きを読む "iPhone4Sを機種変更するとしたら、どのスマホがいいか" »

2012年12月22日 (土)

ダイヤモンド富士リベンジと、オリオン座のむこうをiPhoneとデジカメで

いつも使っているiPhoneカメラの調子が日によって悪かったりし、また、せっかくの「ダイヤモンド富士」を撮るチャンスにも、絞りの調整ができないため撮影できなかったことがありました

自転車で気軽に持ち歩けるいいカメラを探しており、はやりのミラーレス一眼も考えましたが、結局、軽さ重視で120gほどのデジカメ(SONYのCyber-shot)を、悩んだ末、購入しました。

iPhone4Sカメラも800万画素で、今回のカメラは画素数で見れば2倍以上ありますが、スマホの進化により、デジカメの売れ行きが伸び悩んでいるといわれています。

ちょっと撮り比べのため、家の近くの高いところに行って、20kmほど離れた新宿の高層ビル街を見てみます。

晴れてはいるものの、あまり遠くまで見渡せない天気でした。

Img_0888_500x375


↑スマホ(iPhone4S、限界までズーム)

↓デジカメ(Cyber-shot、ズームはまだ余裕)

Dsc00045_500x375

この辺りではあまり差はありませんが、

↓デジカメで、さらにズームします。

Dsc00046_500x375_2

Dsc00047_500x375_2


ズームはできますが、この辺りになるとやはり見づらくなります。

【訂正】1月1日の朝澄んだ空気の下、同じ場所で撮影してみると、新宿の高層ビル街はもっと北(写真の左)でした。↓

Dsc00075_500x375

↑こちらでは、二つにわかれた都庁第一本庁舎や尖がったNTTドコモ代々木ビルがわかります。

そして、今日夕方、近くの店舗の屋上にいたら、たまたま夕陽の沈む先には、再び富士山が…

Img_0889_500x375


↑スマホ

↓デジカメ

Dsc00048_500x375

やはり、デジカメのほうがいいですねえ。

でも、太陽の位置が少し頂上からずれています。

ちょうど頂上に沈む「ダイヤモンド富士」を撮りたかったのですが…

国立天文台によると、東京の12月21日、22日の日入りは16時32分、23日24日は16時33分。

明日の方がいいのかな…

既に11月28日~12月12日の16時28分をピークとして、日の入り時間は遅くなっているようです。

↓ズームしてもう1枚

Dsc00049_500x375

でも、この撮影時間は16時18分。

同じ東京都内とはいっても、見る角度や高さによって、富士山の高さもあるため、日の入り時間が10分以上違うことにびっくりしました。

ところで、表題では「リベンジ」と書きましたが、ほんとうは復讐という意味の単語ですから、再挑戦の意味で使うのはちょっと違うようです。

でも、私も軽く再挑戦の意味で使っていますし、日本ではそれで定着してきていますね。

次に、カメラで暗いところはどうかと思い、イルミネーションはあるものの、ちょっと寂しい小平駅南口を見てみました。

Img_0883_500x375


↑スマホ

↓デジカメ

Dsc00041_500x375


これは、どっちがきれいか、わからないですねえ。

デジカメも設定をきちんとすれば、より良い写真がとれるのでしょうが、まだ使いこなせていません。

次に、もっと寂しい?というか、何とも言えない小平駅北口のイルミネーション。

特に大きな木に注目です。

Img_0876_500x375


↑スマホ

↓デジカメ

Dsc00029_500x375


この輪っかを投げかけただけ…というような感じがいいです。

写真のほうはあまり差は感じられません。

結構、スマホのカメラは侮れません。

では、星空はどうでしょう。

Img_0879_500x375


↑スマホ

↓デジカメ

Dsc00036_500x375


スマホは星が1つしか見えませんが、デジカメはオリオン座が見えます。

白石まるみさんの歌う「オリオン座のむこう」を思い出します。

♪あーのー、オリオン座のむこうの季節になればー♪

この歌は、松任谷由実(呉田軽穂)作詞、松任谷正隆作曲というすごーい組み合わせの割には、あまりヒットしませんでした。

最近寒いので、早くオリオン座のむこうの季節になってほしいものです。

星空をズームすると、

Dsc00039_500x375

こんなくっきり見えるなんて、さすがです。

自分でもびっくりしました。

この撮影までは、デジカメの購入を少し後悔しかけていましたが、やはりスマホとは違うことがわかり、安心しました。

この何気なく使っている「デジカメ」という登録商標は三洋電機SANYOのものだそうです。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

今日(12月22日)日経新聞によると、そのSANYO(今はパナソニックの子会社ですが)は、このデジカメ事業を投資ファンドに来年3月末に売却すると発表しました。

1999年には生産台数のシェア3割を超えて、世界首位だったとのことですから、デジカメを取り巻く環境も大きく変化しているようです。

メーカーは違いますが、せっかく買ったデジカメなんだから、機能を使いこなし、このブログでもいい写真を公開していきたいと思っています。

より以前の記事一覧