フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

« 万葉集の読解への鎌倉時代の偉業と戦国時代の城跡、そして299メートルからの小川盆地の見晴らし | トップページ | ソフトバンク本社が入る東京ポートシティ竹芝のロビーフロアとスキップテラスの眺め »

2020年9月20日 (日)

浜松町駅から海岸通りと首都高を乗り越えて、竹芝まで行けるという歩行者デッキはちょっと残念

2020年9月中旬に再開発により新たな東京名所にもなり得るビルができ、ちょうどそこに出かける機会がありました。
浜松町駅から海側の港区海岸一丁目で行われた大規模再開発で、駅からそこまでは歩行者デッキで繋がるといいます。
Img_0773-500x375
↑浜松町駅から行きましたがデッキへの入口がよく分からず、まずそのオフィスタワーまで下の道路を歩いて行き、そのビルの3階からデッキに出て、首都高速に架かる橋から浜松町駅方向を見ています。
つまり、新たに再開発されたのは見えているビルではなく、背中側で写っていないところです。
写しているのは「ポートデッキ」という、浜松町駅から竹芝駅、竹芝埠頭まで約500メートルがバリアフリーで行ける歩行者デッキとなります。
Img_0774-500x375
↑首都高速道路の上を通れますから、南を見ると浜崎橋ジャンクションとレインボーブリッジを見渡すことが出来ます。
↓北を見れば、都心環状線と汐留の高層ビル群が見えます。
Img_0775-500x375
これまでは駅から竹芝埠頭方面に行くには、海岸通りの横断歩道を渡り首都高速道路の下を通らなければ行けませんでした。
それが、こんなにいい景色を見ることができるようになりました。
Img_0777-500x375
↑浜松町駅方向へと少し戻り、振り返って見てみます。
屋根付きで快適に歩行できる空間になっています。
Img_0778-500x375
↑しかし、さらに浜松町駅近辺の方へは柵があり、通行止めとなっています。
↓下に向かうエスカレーターがあるところから見上げても、歩行者デッキは完成しているようです。
Img_0779-500x375
最初に駅から向かうときにこのデッキの駅周辺の入口がないので、そのまま下の道路で行きましたが、この中間にある大掛かりなところが現在の入口となっているようです。
分かりづらいからなのか、ここを上る人はほとんどいませんでした。
Img_0782-500x375
浜松町駅の近くまで戻って見てみると、このようになっている理由が分かります。
せっかくの歩行者デッキですが、駅とつながっていないのです。
Img_0799-500x375
↑北東側から浜松町駅を見ると、3階部分ともいえる高い位置にあるデッキは駅手前でプッツリ切れています。
東海道新幹線の走っている裏側に山手線と京浜東北線の浜松町駅ホームが高架上にあり、改札口は1階にあります。
2階部分にも同じようなものが見られますが、こちらも2006年にできた汐留芝離宮ビルへのデッキなのですが、上にあがって駅方向を見ても行き止まりになっています。
Img_0797-500x375
現在の浜松町駅は改札口が階段を降りた1階にありますが、橋上駅化が計画されています。
1970年(昭和45年)に建設された日本で2番目の超高層ビルであり、当時は日本一の高さだった世界貿易センタービルも、早くも建て替えするといいます。
Img_0776-500x375
↑新たにできた歩行者デッキである「ポートデッキ」からは旧芝離宮恩賜庭園や東京モノレールもよく見えるいいところです。
浜松町駅の橋上化の完成とともに、歩行者デッキが繋がるのを楽しみに待つしかありません。
とりあえず、首都高から海側の現在のポートデッキの様子は引き続き見ていきます。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ

.

.

.

 

 

« 万葉集の読解への鎌倉時代の偉業と戦国時代の城跡、そして299メートルからの小川盆地の見晴らし | トップページ | ソフトバンク本社が入る東京ポートシティ竹芝のロビーフロアとスキップテラスの眺め »

再開発」カテゴリの記事

11東京23区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 万葉集の読解への鎌倉時代の偉業と戦国時代の城跡、そして299メートルからの小川盆地の見晴らし | トップページ | ソフトバンク本社が入る東京ポートシティ竹芝のロビーフロアとスキップテラスの眺め »