フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

« 豊臣秀吉が一夜にして築いたという石垣山城の石垣を見る(前編) | トップページ | 川越にある山王塚古墳は近代の天皇陵と同じ上円下方墳でしかも最大 »

2020年2月16日 (日)

歴史を振り返りながら秀吉が築いた石垣山一夜城を見る(後編)

小田原にある石垣山城を馬屋曲輪(二ノ丸)、井戸曲輪、展望台と見て回ってきました。

この先は本丸もありますから、ちょっと歴史を振り返りながら見ていきます。

二ノ丸からさらに一段高いところにある本丸にも石垣があります。

Img_0072-500x375

この石垣は20メートルを超える高さで築かれており、石垣を築いた穴太衆の技術の高さが窺えるものだそうです。

ただし、今はかなり崩れてしまっており、石垣というよりも、所々に石があるという感じです。

本丸跡は本城曲輪とも言われていますが、やはり広いです。

Img_0073-500x375

天正13年(1585)に関白となった豊臣秀吉は四国攻め、15年には九州攻めを行い西国は平定し、残るは関東、東北という状況でした。

そこで、大名同士の領土の取り合いなどがあれば、関白として征伐するという趣旨の私戦禁令『関東・奥両国惣無事令』を発しました。

Img_0075-500x375

↑本城曲輪のさらに一段高いところに天守台跡があります。

ここが石垣山で一番高いところとなり、標高は261.5メートルとなります。

16年4月には後陽成天皇を京都の「聚楽第」に招き、全国の諸大名は参列を命じましたが、北条氏政、氏直父子は列席せず、秀吉の怒りの矛先が北条氏に向くことになりました。

Img_0077-500x375

↑本城曲輪のところには物見台があり、前回の北の端の展望台以上に小田原市街や相模湾が見渡せます。

こちらからは更に三浦半島や遠く房総半島まで見ることができます。

アップにすれば、やはり北条氏の小田原城も見ることが出来ます。

Img_0078-500x375

北条氏が攻められるトリガーとなったのは、天正17年(1589)10月に上野国(現群馬県)沼田城代であった北条氏側の猪俣邦憲が、隣接する名胡桃城(なぐるみじょう)を奪取したことでした。

これを惣無事令違反として、秀吉は11月24日に宣戦布告したのです。

Img_0079-500x375

↑本丸の西の低い位置には、西曲輪があります。

豊臣秀吉は天正18年(1590)3月に京都を出発し、4月6日には箱根の早雲寺を本陣として、その日のうちにここ笠懸山(石垣山)に登って小田原城を眺望しました。

先程の景色を秀吉も430年前に見たのです。

Img_0080-500x375

↑南には南曲輪がありますが、前回最初に見た石垣がこの南曲輪の石垣になります。

周囲9キロにわたり壮大な堀と土塁のある小田原城を攻めるのは容易ではないと秀吉は感じ、この石垣山城を築きました。

普請は早く、5月14日には石垣ができ、6月26日には石垣山に本陣を移したといいます。

一夜ではないけれど、80日で完成したわけです。

Img_0082-500x375

↑攻めるだけでなく守りにも備えられ、南曲輪への登りは急傾斜です。

6月9日、10日に遅れてきた伊達政宗が前日には無かった城壁を紙を貼ったものと見破り、秀吉を初めとした諸将に賞賛されたといいます。

こうしたことなどから、一夜城伝説は生まれたようです。

Img_0086-500x375

↑南曲輪の石垣は立派なものです。

小田原城を囲む秀吉勢22万人、それを迎え撃つ小田原北条勢5万4千で、しかも、こんな石垣の城を見せられては、北条側の士気も低下したことでしょう。

天正18年(1590)4月3日から始まった戦いは同年7月5日に氏直が開城降伏し、ここに戦国大名後北条氏は滅亡しました。

Img_0087-500x375

↑駐車場脇には、石垣用石材が置かれていて、石を割るための矢穴も見ることができます。

穴太衆の高い石垣の技術と言いながら、結構崩れていることが気になっていました。

調べてみると、城としての役割を終えた際に城の一部を壊す城割りという作法があったそうで、意図的に壊されているものもあるそうです。

それにしても、一夜ではないとしても、人員を大量動員してこれだけの城を築ける秀吉の権威と財力はすごいものです。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ

.

.

.

 

 

« 豊臣秀吉が一夜にして築いたという石垣山城の石垣を見る(前編) | トップページ | 川越にある山王塚古墳は近代の天皇陵と同じ上円下方墳でしかも最大 »

55神奈川県」カテゴリの記事

城跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 豊臣秀吉が一夜にして築いたという石垣山城の石垣を見る(前編) | トップページ | 川越にある山王塚古墳は近代の天皇陵と同じ上円下方墳でしかも最大 »