フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

« 日本で一番古い公園の一つにあり都内最大級の規模をもつ芝丸山古墳と徳川家光の大イチョウ | トップページ | 多摩市にある稲荷塚古墳は全国的にも珍しい八角墳でおしゃれな名の神社が上にある »

2018年4月 1日 (日)

ヒツジのモニュメントや洋館がありベルモント公園という名の不思議な公園が足立区役所近くにある

足立区役所に何度か行ったことがありますが、北千住駅からの都バスがいつも大変混雑しています。

東武スカイツリーライン梅島駅からも12分ほどでいけるようなので、歩いて行くこととしました。

Img_7442_500x368

↑ルートを知るために地図を見ていると、足立区らしからぬ不思議な名前の公園があったので立ち寄ってみました。

エドモント公園といい、名前の通りに雰囲気も異国情緒があります。

ここはペットも自転車も持ち込み禁止と書かれています。

Img_7417_500x375

↑東京ではソメイヨシノが満開の時期とはいえ、ここは洋風で一本もないのですが、梅島駅から行く南側入り口近くではベニバスモモが咲いています。

知りませんでしたが、ソメイヨシノもベニハスモモも、同じバラ科に属しているそうです。

Img_7419_500x375

↑なぜかヒツジが可愛く並んだモニュメントがあります。

ここは足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして作られた公園だということです。

何だろうと思っていた、ベルモントという名前は都市名だったということです。

Img_7431_500x375

↑オーストラリア原産の木々が多数植えられており、ブラシノキです。

花の形が、コップやビンを洗うブラシに似ていることからこの名前が付いているのですが、開花は5月から6月ということで見られませんでした。

また、ベルモント公園はバラの名所だそうで、北側から東側の外周を中心に45品種79株のバラが植えられています。

Img_7428_500x375

こちらも見頃となるのは5月から6月上旬ということで、残念ながら咲いていません。

トゲばかりが目立ち、痛々しい?イメージなので、咲いている花を探します。

Img_7433_375x500

↑アカシアもオーストラリア原産の木だということで、ギンヨウアカシアですが、こちらは黄色い花があります。

3月上旬が満開なのでピークは過ぎてしまっています。

葉が銀色なので、この名がついています。

Img_7429_375x500

↑フサアカシアという木もあります。

さすがに花壇にはきれいな花が咲いています。

Img_7446_500x375

↑その奥には、1993年の開設当初はおしゃれだったと思われる赤い電話ボックスがあります。

赤と言えば、赤レンガ造りの洋館があり、ここは陳列館となっています。

Img_7425_500x375

オーストラリアの工芸品や日用品、ベルモント市からの贈答品を展示してあり、オーストラリアの文化に触れることができます。

土曜、日曜、休日に開館ということで、この日は平日だから閉まっていました。

Img_7422_500x375

↑池もあるきれいな洋風の公園です。

ベルモント市は西オーストラリア州最大のパース空港があり、西オーストラリアの玄関口になっているそうです。

北側の道路を挟んだ向かい側も、狭いながらベルモント公園の一部があります。

Img_7437_500x375

↑公園マップを見ると、ダスト広場とされていますが名前の由来はわかりませんでした。

まさかゴミ箱があるからではないでしょうし、土ぼこりが舞うからでもないでしょう。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ

.

.

.

« 日本で一番古い公園の一つにあり都内最大級の規模をもつ芝丸山古墳と徳川家光の大イチョウ | トップページ | 多摩市にある稲荷塚古墳は全国的にも珍しい八角墳でおしゃれな名の神社が上にある »

庭園」カテゴリの記事

11東京23区」カテゴリの記事

コメント


いつも楽しみに拝読しています。


東京に来て
とても長いけど足立区に行ったことないのです

ヒツジ君が可愛いですよね♪


ブログに載せてもらって嬉しそうですね(*^.^*)

ありがとうございます 。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本で一番古い公園の一つにあり都内最大級の規模をもつ芝丸山古墳と徳川家光の大イチョウ | トップページ | 多摩市にある稲荷塚古墳は全国的にも珍しい八角墳でおしゃれな名の神社が上にある »