フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

« 風が通り抜ける西武プリンスドームで感じる建築物らしくない不思議さ | トップページ | 東京ミッドタウンで土木展という展覧会を見に行き、檜町公園の清流で涼を感じる »

2016年7月31日 (日)

いつの間にか西武球場は西武ドームになっていたが、いつどのように屋根を付けたのか

前回は、1999年にできた西武プリンスドームに対し、なんとなく感じていた不自然さとは何だったのかについて書きましたが、比較的近くに住んでいることもあり、何回も来ています。

一方、1979年にできた西武ライオンズ球場は、当時は住居が別のところだったためか、1度だけしか行ったことはありませんでした。

Koujimae

↑ドームになる前の西武ライオンズ球場。(写真は鹿島建設HP「特集:完成した西武ドーム」より)

東京ドームのように後楽園球場の近隣に建て替えたのではなく、西武球場にドーム屋根を付けて西武ドームにしたといいます。

その工事をしていたはずの時期は、西武沿線に住んでもいなかったし、プロ野球も見ていなかったので、いつの間にか西武球場が西武ドームに変身したかのような印象です。

でも、どうやってそんな大工事をしたのか不思議なので、調べてみました。

Img_4653_500x375

↑ドーム屋根を付けるといっても、柱を立てて、そこに軽く柔らかい膜を張ればいいわけではなく、重たそうな金属屋根もあります。

プロ野球シーズン中である4月から10月には球場として使用するので、実際に工事が行えるのは年4か月足らずなので、シーズンオフ2回に渡って工事を行いました。

1回目の工事終了後、2回目の工事までの間は、観客が野球を観戦できるようにしたといいます。

Img_4616_500x375

↑8か月のみでは厳しいので、出来る準備はシーズン中にもしたので、1997年7月には外周の杭打ち作業は始まったといいますから、外野席と内野席の境目のこの売店辺りは当時は工事現場だったのでしょう。

97年シーズン終了後、8000トンもの金属屋根部の鉄骨建て、ステンレス製の屋根葺き工事が行われました。

Koujityuu

↑98年シーズンは、観客席を覆う金属屋根はあるけれども、グラウンド部のドーム膜屋根はないという、こんな状態で試合を行いました。(写真は鹿島建設HP「特集:完成した西武ドーム」より)

なぜ、あんな重そうな金属屋根があるのかも気になりました。

金属屋根は断熱性に優れており,輻射熱も抑制し、逆に屋根の4割を占める膜屋根には一重のテフロン膜を採用して透過性を高め,観客に快適な空間を提供しようとしたそうです。

その通りの成果が出ているかは疑問ですが…

98年より西武ドームという名称になりましたが、ドームと言いながら、この年は雨天中止の試合もありました。

Img_4622_500x375

↑98年シーズン終了後は、このドームの膜を張る作業が行われました。

グラウンドで直径145m、17000平方mの膜屋根を構築するのですが、膜張りを手作業でする時間的余裕がないので機械化しました。

テフロン膜というと軽そうなものを想像しますが、骨組み部分もありますから、かなり重たいようで2000トンあるそうです。

Makuyane

↑(写真は鹿島建設HP「特集:完成した西武ドーム」より)

膜屋根のリフトアップは99年1月から3日間で、100台のジャッキを使い、バランスを保ちながら37.2mの高さまで上昇させて、金属屋根と合体させました。

こうして、1999年から現在のような西武ドームとなりました。

Img_4614_500x375

工事の行われた1997年と98年といえば、平成9年と10年です。

両シーズンともに、西武ライオンズはパリーグでは優勝したものの、日本シリーズではヤクルトスワローズ、横浜ベイスターズに敗れて日本一にはなれませんでした。

でも、以前は、西武ライオンズといえばいつもパリーグで優勝していましたが、今シーズンは弱く、こんなヒーローインタビューは滅多に見られなくなりました。

Img_4644_500x375

あの当時は強く、工事中の球場でも、日本シリーズも開催されたということになります。

西武ドームが完成した1999年は、松坂大輔も入団し観客動員は増えましたが、パリーグ2位でした。

あの頃、プロ野球に興味がなかったので、ここで工事が行われていることさえ知りませんでしたが、今であれば毎週末工事の進捗状況を見に行ったことかと思います。

野球よりもむしろ大規模工事に興味があります。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ

.

« 風が通り抜ける西武プリンスドームで感じる建築物らしくない不思議さ | トップページ | 東京ミッドタウンで土木展という展覧会を見に行き、檜町公園の清流で涼を感じる »

51埼玉県」カテゴリの記事

建築物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 風が通り抜ける西武プリンスドームで感じる建築物らしくない不思議さ | トップページ | 東京ミッドタウンで土木展という展覧会を見に行き、檜町公園の清流で涼を感じる »