北川の源泉は多摩湖なのか、それにしては水流が少ないけれど
柳瀬川の支流である北川の源泉探しをする自転車めぐりの続きです。
東村山市多摩湖町の住宅地の間を東から西へ、北川は流れています。
東に進むと、水道橋という名の立派な橋があります。
南の方を見てみると、数メートル幅の緑地が奥まで続いています。
北側も奥まで続いているようで、こちらは仲良し広場として子供の遊び場となっています。
水道管が地下にあり、その上部が利用されているのでしょうか。
さらに進むと、この辺りでは、道路としての橋というよりも、川沿いの家に出入りするための橋が数多く架かっています。
雑草が生い茂り、川の流れが見えづらくなっています。
やがて、川の上流は西武多摩湖線のガードをくぐり、都立狭山公園の敷地に入ります。
公園内に入ると、木が生い茂っている部分の向こうには芝生の広場が広がっています。
さらに先には多摩湖の堤体が見えます。
やはり、北川の源泉は多摩湖なのでしょうか。
しかし、多摩湖は人造湖である村山貯水池だし、この川幅と水量を考えると、ちょっと疑問を感じます。
少し上流に行くと、2つの水の流れが合流しているようです。
↓水が多く流れている方をたどっていくと、少し高いところから滝のように流れ落ちているようです。
川の流れの近くに行けないところが多いのですが、坂や階段を上ると、やがて視界が広がります。
大きな池があります。
宅部池というようです。
探してみると、この池から水が流れ出ています。
どうやらこの池が北川の源泉のひとつのようです。
ここからの水路に水が勢いよく流れています。
もう一方の流れの上流も辿ってみます。
↑こちらは多摩湖の堤体の上の方につながっています。
こちらは全く水の流れはありませんでした。
どうやら、通常は使用されない吐水口のようです。
北川の源泉は多摩湖というよりは、この狭山公園の地下水の宅部池の方のようです。
ただ、多摩湖が造られる前は、この辺りの丘陵に降った雨が北川の源泉だったのでしょう。
ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。
いずれかポチッとお願いします。
,
« 柳瀬川支流の北川の源泉をめざして、のどかな北山公園からさらに | トップページ | 武田徳川が争い、難攻不落の名城といわれた高天神城跡に行く »
「川の源泉」カテゴリの記事
- 朝霞市指定史跡らしく感じられない広沢の池とその水の出口と広沢観音(2020.03.08)
- 矢川緑地の湧水となぜか擁壁上にある道路とその向こうの矢川弁財天の狛蛇(2020.01.12)
- 昔の面影のある崖線上の鎌倉街道と三芳町唯一の湧水のある竹間沢こぶしの里(2019.12.15)
- 瑞穂町で不老川の源流はどこにあるのか流れを遡って探してみる(2019.10.20)
- 霞川の水源に係るもう一つの説は平将門の後裔を名乗る三田氏が創建した天寧寺(2019.08.26)
「03東村山市」カテゴリの記事
- 立体交差化工事が進む令和5年6月時点の屋根に覆われたような東村山駅の様子(2023.06.18)
- 変わっていく東村山駅と橋も出来つつある滝山からそこまでの都市計画道路(2022.03.20)
- 小平霊園内で行われている道路工事と新青梅街道側入口前のサイゼリヤの想定外の後継店(2020.05.10)
- ブログ開設8周年を記念して別当寺が国宝建築物である八坂神社へ行く(2020.01.05)
- 東村山市役所近くにある平和塔公園の境塚、あちら側にあるという浅間塚と今後は見られないであろう景色(2019.05.19)
« 柳瀬川支流の北川の源泉をめざして、のどかな北山公園からさらに | トップページ | 武田徳川が争い、難攻不落の名城といわれた高天神城跡に行く »
コメント