フォト
無料ブログはココログ

ポタリングブログのランキング

« 等々力渓谷と前方後円墳のような野毛大塚古墳など見に行く | トップページ | フランス政府が世界遺産に登録申請している上野の建築物を見る »

2014年5月25日 (日)

小平にあった落ち着く庭園と、おしゃれな図書館(なかまちテラス)建設

最近は、庭園と建物めぐりするのがマイブーム(使っていますが、実はこの言葉はきらいです)となっています。

遠出しなくてもいい、身近にある庭園はないか調べてみたところ、小平市学園西町に「小平市平櫛田中彫刻美術館」があり、そこには庭園もあるようです。

Dsc02113_500x375

平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)とは近代日本彫刻界を代表する文化勲章も受賞した彫刻家で、晩年を過ごした邸宅に美術館があります。

↑左にある「妖怪お化けきのこ」のような、笠がかかっているのは、彫刻用のクスノキの原木です。

彫刻は、新築された展示館にあります。
また、邸宅も記念館として公開されています。↓

Dsc02110_500x375

こちらにも一部展示もあり、作品は撮影禁止ですが、窓の外は撮影しても構わないとのことでした。
この庭はきれいです。

Dsc02088_500x375

↑庭の右には道を挟んで、玉川上水が流れています。
風の強い日でしたので、木が大きく揺れています(写真じゃわかりません)。

違う角度からも見てみます。
建物もいい感じですが、設計は国立能楽堂も手掛けた大江宏氏によるものだそうです。

Dsc02087_500x375

ここの客室には椅子があり、庭を眺められます。
座ってみると、どんな感じなのでしょうか。

Dsc02099_500x375

しばらく庭を眺めていました。
ここは有料なので(美術館の一部だから観覧料300円かかります)、人が多くないのがいいところです。

飲食禁止でなければ、お茶でも持ってきて長居したいくらいです。
中庭もあります。

Dsc02108_500x375

前回行った五島美術館も庭園だけを見るなら300円でした。
ここは広さは全く違いますが、庭園だけでも価値はあると思いました。

ここからの帰り道には、建て替え計画のある「小平市立仲町図書館」の前を通りました。

鋭意、建設中といったところです。

Img_2233_500x375

旧青梅街道沿いにあるのですが、道に並行した単純な建物設計ではないようです。

名称を公募していましたが、778作品のうちから、4月に「なかまちテラス」に決まったようです。
つまり、私が公募に出した案は、落選となったようです。

この図書館と公民館の複合施設の設計は、なんと妹島和世設計事務所だそうです。
妹島氏は、建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞したすごい人です。

小平市立中央図書館に模型がありました。

Img_2242_500x375

1階では離れている建物が2階で徐々に近づき、3階でワンフロアー化するというデザインのようです。

模型を見ると歪んでいるように見えるものも、当然意図的なのでしょう。
1階のラウンジでコーヒーを飲みながら読書もできるそうです。

26年度中にはオープンということなので、楽しみです。

ブログランキングに参加して、交流を広げていきたいと思っています。

いずれかポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


ポタリング ブログランキングへ






« 等々力渓谷と前方後円墳のような野毛大塚古墳など見に行く | トップページ | フランス政府が世界遺産に登録申請している上野の建築物を見る »

02小平市」カテゴリの記事

庭園」カテゴリの記事

コメント

このあたりはなじみのあった場所なので懐かしく読ませていただきました。
平櫛田中彫刻美術館は入ったことはないのですが、外から見るよりも庭はゆったりした感じですね。
きれいな庭なので今度寄ってみようと思います。

仲町図書館はなにやらすごくかっこいいものができそうですね。
昔はここでよく本を借りていました。
そういえば今はどうか知りませんが、何年か前には小平中央図書館は国内でもトップレベルの図書館だそうで、全国から関係者が見学に来る事もあったようです。
どこがトップなのかわかりませんが、自習コーナーは広かったような。
ただ建物が立派ということでしょうか。

そういえば小平は市役所もやたらと立派ですね。
あそこの食堂に行かれたことはありますか。
食べ物はたいした事はありませんが、景色はなかなかのものですよ。


白馬さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

小平市立中央図書館は、2階の参考図書室は確かに広いし立派です。
ただし、かばん持込みは禁止で、荷物はコインロッカーに入れるように注意されます。
座席も指定されます。
こうした体制が評価されたのでしょうか。

また、2年以上前にこのブログでも書いたことがあるのですが、ライオンの剥製が
2体あるのも、図書館としては珍しいのではないでしょうか。

ところで、市役所の食堂は行ったことがありません。
平日に行く機会はあまりないですが、いつか行ってみたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 等々力渓谷と前方後円墳のような野毛大塚古墳など見に行く | トップページ | フランス政府が世界遺産に登録申請している上野の建築物を見る »